製品情報・受託サービス情報
What's New! 製品・サービス情報 ダウンロード e-mail_news登録    
会社情報
概要 ミッション アクセス リクルート 連絡先 ビジネスパートナー ライセンス 個人情報保護方針
Home製品・サービス情報試薬・材料・消耗品>PixelBiosciences社製 multiplex single molecule FISH probe カスタム作成

製品・サービス情報
  
受託サービス
サービス別ラインナップ
カスタム合成
バイオサイエンス関連
+ mRNA 合成・修飾サービス
(Baseclick社)
- カスタムペプチド合成
(Bio-Synthesis社)
+ カスタムオリゴ合成
(Bio-Synthesis社)
+ トリマーオリゴを用いたランダムオリゴヌクレオチドライブラリー合成
+ カスタムsiRNA合成
カスタムmiRNA合成
(GenePharma社)
+ smFISH解析用プローブ合成
+ カスタム遺伝子合成
カスタムオリゴ合成
カスタムペプチド合成
カスタム RNA オリゴ合成
カスタム DNA ライブラリー合成
カスタム IVT RNA 合成
(Synbio Technologies社)
ケミカル・ナノサイエンス関連
  
科学機器
製品別ラインナップ
メーカー別ラインナップ
  
試薬・材料・消耗品
製品別ラインナップ
メーカー別ラインナップ
  
ソフトウェア
製品別ラインナップ
メーカー別ラインナップ

PixelBiosciences社製
smFISH 解析用プローブ合成サービス

PixelBiosciences社(ドイツ)は、独自の技術を採用した smFISH(Single molecule Fluorescence In Situ-Hybridization)解析用のNovaFISH プローブのカスタム合成を行っています。単一のハイブリダイゼーションで複数の遺伝子発現を検出することが可能です。
 
smFISH解析用プローブ合成サービス(PDF)

 独自の技術を採用したNovaFISHテクノロジー

◆複数の蛍光標識された蛍光オリゴ
smFISH (Single molecule Fluorescence In Situ Hybridization) は、サンプル中の標的RNAを蛍光標識されたプローブにより可視化する手法です。本プローブは、蛍光オリゴと標的遺伝子特異的オリゴ(GSO)をT4DNAリガーゼによって結合することで合成されます。
◆標的遺伝子に対して複数箇所に特異的に結合
一つの標的遺伝子に対して複数箇所に特異的に結合する様に、配列の異なるプローブが設計されているため、より強力なイメージングが可能です。他社テクノロジーと比較してシグナルを増強するステップが必要ないため、簡便に解析を実施できます。
◆1回のハイブリダイゼーション反応で最大7遺伝子の発現を検出
蛍光標識の組み合わせを調節することにより、1回のハイブリダイゼーション反応で最大7遺伝子の発現を視覚的に区別することが可能です。3つの蛍光を区別することができるレーザーを搭載した共焦点顕微鏡を使用することで、最大7遺伝子の発現を同時に検出可能です(右写真)。


 キット内容


【キット内容物】
・カスタム合成されたNovaFISHプローブ(各プローブ長:17-21bp) ※1
・Hybridization solution(2xSSC, 2M Urea, 10% dextran sulfate, 5xDenhardt's solution)
・Wash solution(2xSSC, 2M Urea)

※1プローブの種類について
「NovaFISHプローブ」と「NovaFISH plus プローブ」の2種類のプローブからご選択いただけます。
「NovaFISH plus プローブ」は、通常のサンプルよりバックグラウンドが高く、低いクオリティーのRNAが含まれると予想されるFFPEサンプルでも機能する様に蛍光シグナルがおよそ9倍に増強されています。

【合成依頼方法】
下記の合成依頼シートに必要事項をご記入の上、弊社の試薬機器部()または最寄りの代理店まで、メールあるいはFAXにてお送りください。
smFISHプローブの合成依頼シート(Word)

品名 容量 NovaFISH プローブ
推奨再構成量
NovaFISH kit nano 20反応 10μL
NovaFISH kit mini 80反応 40μL
NovaFISH plus probe kit nano 20反応 200μL
NovaFISH plus probe kit mini 80反応 500μL
キットに付属する Hybridization solution と Wash solution の容量は、20 反応と 80 反応で変わりません。
NovaFISH プローブの再構成は、DNase/RNase Free water をご使用ください。

【購入の際のご注意】
※1 1つのNovaFISHキットにつき、標的遺伝子1つのプローブを作成します。複数の標的遺伝子を検出する場合は、複数個のキットをご注文頂く形になります。
※2 検出する各蛍光に類似カラー(緑、赤、青)を設定することで、最大7遺伝子を同時にイメージングできます。プローブに結合する蛍光を検出可能な蛍光顕微鏡フィルターをお持ちであるか、下記表からご確認ください。
擬似カラー 蛍光色素 励起波長 蛍光波長
Atto488 500nm 520nm
Atto565 564nm 590nm
Atto647N 646nm 664nm
※2 プローブに結合する蛍光標識は、Atto488/Atto565/Atto647N から組み合わせてお選び頂けます。
有償のオプションとなりますが、以下の標識からもご選択いただくことが可能です。
蛍光標識:
 atto452/atto465/atto520/atto532/atto550/atto594/atto610/atto633/atto655/atto680/atto700/atto740/attoRho12
酵素標識:FITC/Texas Red/DIG/Biotin/DNP


 使用手順

サンプルごとに推奨プロトコルがございます。
また、NovaFISHは、免疫蛍光染色(IF)と組み合わせて解析して頂くことが可能です。

サンプルの種類 推奨プロトコル
組織(NovaFISHプローブ使用時) お問合せ
組織(NovaFISHplusプローブ使用時) お問合せ
細胞 お問合せ
ON-CHIP お問合せ
ホールマウント お問合せ

【使用時の推奨事項】
※1 NovaFISH は、主に共焦点顕微鏡でサンプルをイメージングすることを推奨しています。比較的薄いサンプル(<5μm)または、細胞培養サンプルを扱う場合は、落射蛍光顕微鏡を用いることが可能です。それ以外の場合は、高感度の共焦点顕微鏡またはスピニングディスク顕微鏡をお勧めします。
※2 smFISH RNA 蛍光ドットは非常に小さく、生体サンプルに密集している可能性があります。各NovaFISH 蛍光ドットは、65nm以下の直径のドットとして表示されます。従来の顕微鏡(落射蛍光および共焦点)では、良好な解像度を得るために、NA>1.3の60倍以上の倍率のオイル対物レンズの使用が推奨されます。様々な顕微鏡での検証結果と対物レンズ倍率・開口数試験結果を下記PDFよりご確認頂けます。
顕微鏡検証結果、対物レンズ倍率・開口数試験結果一覧 


 使用例

【マウス脳における7遺伝子検出】
Autonomous combinatorial color barcoding for multiplexing single molecule RNA visualization.
Yong-Sheng Cheng. et al. bioRxiv 127373; doi: https://doi.org/10.1101/127373


a) 7つの NovaFISH プローブの設計情報
b) E12.5 マウス胎児脳室帯(VZ)および脳室下帯(SVZ)における7遺伝子同時イメージングの結果(スケールバー5μm)
c) 7遺伝子のmRNA転写数のLog2変換に基づく、b)のすべての単一細胞の階層的クラスタリング
d) c)により推定されるマウス神経前駆細胞の分子サブグループの空間図(クラスターの配色はc)と同じ)

クリックして拡大
NovaFISHプローブを使用したその他の解析画像につきましては、こちらのPDFファイルよりご確認頂けます。

【製品使用文献】
1. Sunbul, M. et al. Super-resolution RNA imaging using a rhodamine-binding aptamer with fast exchange kinetics. Nat Biotechnol 39, 686–690 (2021). https://doi.org/10.1038/s41587-020-00794-3
2. R. Gianotti, et al. COVID‐19‐related dermatosis in November 2019: could this case be Italy’s patient zero?, British Journal of Dermatology, Volume 184, Issue 5, 1 May 2021, Pages 970–971, https://doi.org/10.1111/bjd.19804
3. Bury, L. et al. Alpha-satellite RNA transcripts are repressed by centromere-nucleolus associations. eLife 2020;9:e59770
4. Marchiò, C. et al. Evolving concepts in HER2 evaluation in breast cancer: Heterogeneity, HER2-low carcinomas and beyond. Seminars in Cancer Biology, 2020
5. Bright, fluorogenic and photostable avidity probes for RNA imaging Bastian Bühler, et al. bioRxiv 2021.11.02.466936; doi: https://doi.org/10.1101/2021.11.02.466936

【お問合せ】
試薬機器部
Phone 052-624-4388

https://filgen.jp/
Copyright (C) Filgen, Inc. All Rights Reserved.