製品情報・受託サービス情報
What's New! 製品・サービス情報 ダウンロード e-mail_news登録    
会社情報
概要 ミッション アクセス リクルート 連絡先 ビジネスパートナー ライセンス 個人情報保護方針
Home製品・サービス情報受託サービス>次世代シークエンシング(概要)

製品・サービス情報
  
受託サービス
サービス別ラインナップ
次世代シークエンシング
- 概要
+ 受託解析サービスの流れ
+ QCシート

対応アプリケーション

+ シングルセル解析
シングルセルシークエンス
snRNA-Seq
(10X Genomics Chromium)
+ 遺伝子パネル解析
ヒト全エクソームシークエンス(BMKgene)
リキッドバイオプシー用
OptiSeq がんパネル解析サービス
+ 空間トランスクリプトーム解析
BMKMANU
10x Genomics Visium
+ トランスクリプトミクス解析
真核生物用 RNA-Seq
原核生物用 RNA-Seq
CircRNA-Seq
Exosome Small RNA-Seq
PacBio Iso-Seq
Long non-coding RNA-Seq
Small RNA-Seq
全トランスクリプトームシークエンス
全長mRNA-Seq(Nanopore)
+ トランスラトミクス解析
Ribosome Profiling
+ エピゲノミクス解析
tRNA-Seq
tRF&tiRNA-Seq
(h)MeDIP-Seq with LncRNA Promoter
エピトランスクリプトームシークエンス
R-loop profiling
eccDNA-Seq
+ ゲノミクス解析
ヒト/動植物全ゲノムシークエンス
動植物 de novo ゲノムシークエンス
+ メタゲノム解析
ショットガンメタゲノムシークエンス
+ Hi-Cシークエンス解析
Proximo Hi-C Genome Scaffolding
ProxiMeta Hi-C Metagenome Deconvolution
CytoTerra Cytogenomics
OncoTerra Oncology
+ 抗原特異的プロファイリング
HuScan PhIP-Seq Antibody Profiling 解析
MouseScan PhIP-Seq Antibody Profiling 解析
+ Reptor 免疫レパートリーシークエンス解析
Hybridoma Sequencing
Bulk B cell Sequencing
Display Library Sequencing
  
科学機器
製品別ラインナップ
メーカー別ラインナップ
  
試薬・材料・消耗品
製品別ラインナップ
メーカー別ラインナップ
  
ソフトウェア
製品別ラインナップ
メーカー別ラインナップ


次世代シークエンシング (NGS) 受託解析サービス

フィルジェンでは、今、最も注目を集める最先端テクノロジー、次世代シークエンシング(次世代シーケンシング/NGS)受託解析サービスをご提供しております。
信頼性の高い海外サービスプロバイダーと業務提供し、幅広い充実したサービスをご提供しています。
豊富なアプリケーションに対応できる様に、illumina NovaSeq6000, illumina HiSeq X Ten, illumina HiSeq 4000/2500、illumina MiSeq、NextSeq500、PacBio SequelⅡなど、複数の次世代シークエンサーをご用意しております。
ワールドスタンダードとなった次世代シークエンスデータ解析用ソフトウェア”CLC Genomics Workbench(QIAGEN社/CLC bio)”も販売いたしております。
 













対応アプリケーション

■シングルセル解析
Biomarker Technologies (BMKGENE)社
シングル核 RNA シークエンス
(snRNA-seq/10x Genomics Chromium)
受託解析サービス
シングルセル RNA シークエンシング(scRNA-seq) には否定できない利点がある一方で、シングルセル懸濁液の作成が困難で、新鮮なサンプルを必要とする特定の組織では課題に直面します。BMLGene では、最先端の 10X Genomics Chromium 技術を用いたシングル核 RNA シークエンシング(snRNA-seq)を提供することで、この課題に対処しています。


■遺伝子パネル解析
Biomarker Technologies (BMKGENE)社
ヒト全エクソームシークエンス
受託解析サービス
様々な研究目的に対応できる様に、2つの異なるエクソンキャプチャー戦略(Sure Select Human All Exon v6(Agilent) または xGen Exome Hybridization Panel v2(IDT)から選択)を備えた包括的かつ柔軟なヒト全エクソームシークエンスサービスを提供しています。


■空間トランスクリプトーム解析
Biomarker Technologies (BMKGENE)社
空間トランスクリプトーム
(BMKMANU)
本サービスは、BMKGene社が開発した独自のプラットフォーム BMKMANU を使用した空間トランスクリプトーム解析サービスです。非常に汎用性が高く、様々な組織や必要な詳細レベルに合わせて微調整できるマルチレベルの解像度設定を提供します。
本サービスでは、解像度の異なる2つのチップによる解析をご用意しています。
・BMKMANU S1000 空間トランスクリプトーム
・BMKMANU S3000 空間トランスクリプトーム
空間トランスクリプトーム
(10x Genomics Visium)
本サービスは、illumina シークエンサーと 10x Genomics Visium を組み合わせた、空間トランスクリプトーム解析サービスです。10x Visum の原理は、組織切片が置かれるキャプチャー領域が指定された特殊なチップにあります。このキャプチャー領域には、バーコード化されたスポットがあり、それぞれが組織内の固有の空間位置に対応しています。組織からキャプチャーされた RNA 分子は、逆転写の過程で固有の分子識別子(UMA)で標識されます。これらのバーコード化スポットとUMIは、シングルセル分解能で遺伝子発現の正確な空間マッピングと定量化を可能にします。空間的にバーコード化されたサンプルとUMIの組み合わせにより、生成されるデータの精度と特異性が保証されます。

■トランスクリプトミクス解析
Biomarker Technologies (BMKGENE)社
真核生物用 mRNA-Seq
受託解析サービス
真核生物を対象としたサービスです。cDNAライブラリーを作製し、転写産物のリードをタグとしてカウントすることで、ゲノムワイドな発現プロファイルの結果が得られます。poly(A)を用いたmRNAキャプチャー。オプション(無償)のdirectional library 調製により、ストランド特異的なシークエンスデータを取得可能です。遺伝子発現と転写産物構造解析を含むバイオインフォマティクス解析(有償)をご用意しています。
原核生物用 mRNA-Seq
受託解析サービス
原核生物を対象にしたサービスです。ストランド特異的なシークエンスデータを得られます。バイオインフォマティクスパイプラインには、遺伝子発現解析だけでなく、オペロン、UTR、プロモーターの同定を含む転写産物構造の解析も含まれます。sRNAのアノテーション、つまり二次構造とターゲット予測などの解析も含まれます。
CircRNA-Seq
受託解析サービス
circRNA のプロファイリングと解析を行います。一部の CircRNA は、microRNA スポンジとして機能し、microRNA と結合することで標的 mRNA の制御を妨げることが示されていますが、その他の circRNA はタンパク質と相互作用し、遺伝子発現を調節したり、細胞プロセスにおいて役割を持つ可能性があります。circRNA 発現解析は、これらの分子の制御的役割と、様々な細胞プロセス、発生段階、および疾患状態におけるその重要性についての洞察を提供し、遺伝子発現の文脈における RNA 制御の複雑さについての理解を深めることに貢献します。
Exosome Small RNA-Seq
受託解析サービス
エクソソームとは、細胞から分泌される小胞のことで、直径は通常 30~100 ナノメートルです。この小胞には様々な RNA が含まれています。エクソソームに含まれる RNA の種類の中で最も一般的で広く研究されているのは、microRNA (miRNA) です。miRNA は、約 18-25 ヌクレオチドの長さのノンコーディング small RNA の一種です。miRNA は、標的 mRNA の 3' 非翻訳領域(3' UTR)に結合することにより、転写後遺伝子サイレンシングrを仲介し、遺伝子発現を制御します。
PacBio Iso-Seq
受託解析サービス
PacBio シークエンシング(Iso-Seq)は、ロングリード技術を採用しており、全長 mRNA 転写物のシークエンシングが可能です。このアプローチにより、選択的スプライシング、遺伝子融合、ポリアデニル化の包括的な調査が容易になります。PacBio シークエンシングテクノロジーは、単一分子リアルタイム(Single molecule, real-time;SMRT)シークエンシングを採用しており、全長 mRNA 転写産物を捕捉する上で明確な利点があります。この革新的なアプローチでは、シークエンス中に DNA ポリメラーゼ活性をリアルタイムで観察できるゼロモード導波路(Zero-mode waveguides;ZMW)と微細加工ウェルを使用します。これらの ZMW 内で、PacBio の DNA ポリメラーゼは DNA の相補鎖を合成し、mRNA 転写産物全体にわたる長いリードを生成します。PacBio の Circular Consensus sequencing (CCS) モードの動作では、同じ分子を繰り返しシークエンシングすることで精度が向上します。生成された HiFi リードは、ショートリードに匹敵する精度を持ち、複雑なトランスクリプトーム特性の包括的で信頼性の高い解析にさらに貢献します。
Long non-coding RNA-Seq
受託解析サービス
Long non-coding RNA (lncRNA) は、200 ヌクレオチド以上の長さを持ち、最小限のコーディング能力を持つ、ノンコーディング RNA の中での極めて重要な要素です。核および細胞質に存在するこれらの RNA は、エピジェネティック、転写および転写後調節において重要な役割を果たし、細胞および分子プロセスの形成におけるその重要性を強調しています。LncRNA シークエンシングは、細胞分化、固体発生、ヒト疾患における協力ツールです。
Small RNA-Seq
受託解析サービス
Small RNA (sRNA) 分子には、microRNAs (miRNA)、small interfering RNAs (siRNA)、および piwi-interacting RNAs (piRNA) が含まれます。これらのうち、約 18-25 ヌクレオチドの長さの miRNA は、様々な細胞プロセスにおける極めて重要な調節的役割において、特に注目されています。組織特異的および段階特異的な発現パターンを持つ miRNA は、異なる生物種間で高い保存性を示します。
全トランスクリプトームシークエンス受託解析サービス 全トランスクリプトームシークエンシングは、コーディング RNA (mRNA) とノンコーディング RNA (lncRNA、circRNA、miRNA)を含む多様な RNA 分子のプロファイリングに対する包括的なアプローチを提供します。この技術は、ある特定の瞬間の特定の細胞のトランスクリプトーム全体を捉え、細胞プロセスの全体的な理解を可能にします。「Total RNA シークエンシング」とも呼ばれるこの技術は、トランスクリプトームレベルで複雑な制御ネットワークを明らかにすることを目的としており、競合する内因性 RNA (competing endogenous RNA; ceRNA)とそれらに結合sるう RNA などの詳細な解析を可能にします。これは、特に circRNA-miRNA-mRNA ベースの ceRNA 相互作用が関与する制御ネットワークの解明において、機能特性評価への第一歩となります。
全長mRNA-Seq(Nanopore)
受託解析サービス
Nanopore シークエンシングは、ロングリード技術を採用しており、全長 mRNA 転写物のシークエンシングが可能です。このアプローチにより、選択的スプライシング、遺伝子融合、ポリアデニル化、mRNA アイソフォームの定量化の包括的な調査が可能です。
ナノポアシークエンシングは、ナノポアの一分子リアルタイム電気信号に依存する方法で、リアルタイムで結果が得られます。モータータンパク質に誘導された二本鎖 DNA は、バイオフィルムに埋め込まれたナノポアタンパク質と結合し、電圧差の下でナノポアチャネルを通過する際にほどけます。DNA 鎖上の異なる塩基によって生成される特徴的な電気信号がリアルタイムで検出および分類され、正確で連続的に塩基配列が決定されます。この革新的なアプローチは、ショートリードの制限も克服し、複雑なトランスクリプトミクス研究を含む複雑なゲノム解析のための動的なプラットフォームを提供します。

 
EIRNA Bio社
Ribosome Profiling
受託解析サービス
リボソームに覆われた mRNA 断片の塩基配列を決定し、生体内で 1 塩基の分解能で翻訳のグローバルなスナップショットを提供するトランスラトーム解析です。また、翻訳中の mRNA に加え、通常の RNA-seq も解析するサービスです。
 

■トランスラトミクス解析
EIRNA Bio社
Ribosome Profiling
受託解析サービス
リボソームに覆われた mRNA 断片の塩基配列を決定し、生体内で 1 塩基の分解能で翻訳のグローバルなスナップショットを提供するトランスラトーム解析です。また、翻訳中の mRNA に加え、通常の RNA-seq も解析するサービスです。
 

■エピゲノミクス解析
Arraystar社
tRNA-Seq
受託解析サービス
tRNAの内部および末端修飾を効率的に除去し、高効率と高精度のRNA-seqを行います。tRNAのアノテーション、発現差解析など豊富なバイオインフォマティクス解析を含むサービスです。
tRF&tiRNA-Seq
受託解析サービス
多くの疾患に関連が見られる tRF&tiRNA のシークエンスおよびこれらの特化したバイオインフォマティクス解析を実施します。
(h)MeDIP-Seq
with LncRNA Promoter
受託解析サービス
mRNAに加えて、lncRNAの遺伝子プロモーターにおける(ヒドロキシ)メチル化解析が可能です。
エピトランスクリプトームシークエンス
受託解析サービス
抗N6-メチルアデノシン(m6A)抗体によるm6A免疫沈降~MeRIP-Seqデータ解析までのフルパッケージです。モチーフ解析、メチル化ピーク変動解析、GOおよびパスウェイ解析などが含まれます。
R-loop profiling
受託解析サービス
R-loop profiling では、ゲノムにおける LncRNA/mRNA の組織化された R-loop の分布をプロファイルします。本サービスのバイオインフォマティクス解析中の R-loop 分布をプロファイルします。
ecoDNA-Seq
受託解析サービス
eccDNA-Seq では、制限エンドヌクレアーゼ切断によって環状 mtDNA を線形化し、線形化された mtDNA と直鎖状染色体 DNA を直鎖 DNA 特異的エキソヌクレアーゼによって消化することで、サンプル中の eccDNA を無傷のまま濃縮します。ローリングサークル増幅(RCA)によって eccDNA を増幅し、eccDNA のシグナルとデータ品質を大幅に向上させます。micro-eccDNA と mega-eccDNA を同時にプロファイリング可能です。

■ゲノミクス解析
Biomarker Technologies (BMKGENE)社
ヒト/動植物全ゲノムシークエンス受託解析サービス illumina Novaseq, BGI T7, Nanopore Promethion P48, PacBio Revio の 4 種類のシークエンスプラットフォームの利用が可能。バリエーションコールと機能アノテーションを含む包括的なバイオインフォマティクス解析を提供。複数のデータベースを用いて同定された変異を持つ遺伝子の機能的アノテーションを行い、対応するエンリッチメント解析を行います。
動植物 de novo ゲノムシークエンス受託解析サービス シークエンシングとバイオインフォマティクス解析を統合したワンストップスリューションであり、高品質の de novo アセンブルゲノムを実現。Illumina による最初のゲノムサーベイでは、ゲノムのサイズと複雑性を推定し、この情報を基に次のステップである PacBio HiFi によるロングリードシークエンシングを実施。その後、コンティグの de novo アセンブルが行われます。続いて HiC アセンブリを使用することで、コンティグをゲノムに固定し、染色体レベルのアセンブリを取得します。最後にショートリードとロングリードによるトランスクリプトームを利用し、遺伝子予測と発現遺伝子の配列決定によって、ゲノムにアノテーション付けを行います。


■メタゲノム解析
Biomarker Technologies (BMKGENE)社
ショットガンメタゲノム
受託解析サービス
NovaSeq X を用いて解析します。
環境中微生物のゲノムDNAをすべて抽出・収集し、これらの全ゲノムを網羅的にシークエンスします。得られた配列データをリファレンス配列と相同性検索をすることで、菌種の帰属や菌種組成、挿入、欠失などの情報が得られます。また、機能遺伝子のデータベースに対して相同性検索を行うことで、その細菌嚢がどの様な機能遺伝子をもっているかの情報を得ることもできます。

Hi-Cシークエンス解析
Phase Genomics社
ProximoTM Hi-Cゲノム
スキャフォールディング
受託解析サービス
新たな方法を用いたスキャフォールディングアプローチによって、DNAの近接度(プロキシミティ)を in vivo で測定し、その情報を利用してコンティグから染色体スケールのスキャフォールドを行います。
ProxiMetaTM Hi-Cメタゲノム
デコンボリューション
受託解析サービス
in vivo Chromosome Conformation Capture によるDNAの近接情報の物理的補足に基づいて、自然な条件下にある混合サンプルの全ゲノムアセンブリを可能にします。同じ種・株に由来するシークエンスの分類を可能にし、数十、数百の稀少で培養可能な新規微生物のゲノムを取得します。
CytoTerraTM Cytogenomics
受託解析サービス
CytoTerra Cytogenomics Platform は、従来の細胞遺伝学のゲノムワイドな構造変異検出力と、染色体マイクロアレイおよびFISHの分子レベルの制度を、コスト効率の高い単一のNGSベースのアッセイに統合したプラットフォームです。
OncoTerraTM Oncology
受託解析サービス
高解像度ゲノム技術を活用して、精密腫瘍学の可能性を広げます。超長距離シークエンシングの独自の強みを活かし、FFPEサンプルに含まれる豊富な診断および予後情報を、コスト効率に優れたスケーラブルなNGSベースのアッセイで実現しました。

抗原特異的プロファイリング
CDI Laboratories社
HuScanTM PhIP-Seq Antibody Profiling
受託解析サービス
T7 バクテリオファージ免疫沈降シークエンス(PhIP-Seq)は、ハイスループット DNA シークエンスと次世代プロテオミクスを組み合わせて、抗原特異的抗体の個人固有のフィンガープリントを決定する多重化分析の方法です。
全ヒトプロテオーム全体に対し、エピトープレベルの抗体プロファイリングを提供します。
MouseScanTM PhIP-Seq Antibody Profiling
受託解析サービス
T7 バクテリオファージ免疫沈降シークエンス(PhIP-Seq)は、ハイスループット DNA シークエンスと次世代プロテオミクスを組み合わせて、抗原特異的抗体の個人固有のフィンガープリントを決定する多重化分析の方法です。
全マウスプロテオーム全体に対し、エピトープレベルの抗体プロファイリングを提供します。

■ReptorTM 免疫レパートリーシークエンス解析
Abterra bio社
Hybridoma Sequencing Service ハイブリドーマ細胞株が産生する抗体の可変重領域(VH)と可変軽領域(VL)をコードする cDNA の配列情報を取得する解析サービスです。アイソタイプを決定するために、全長可変領域および定常領域の約9ヌクレオチドを配列決定します。
Buk B cell Sequencing Service B細胞の表面に存在する膜型免疫グロブリンであるB細胞受容体(BCR)の配列情報を取得します。
バルクB細胞(組織、細胞、血液、ファージミド)をご提供頂き、BCRレパートリー分析を行います。時系列/空間/ケースごとにデータを取得することで、その多様性を把握、比較することができます。
Display Library Sequencing ファージライブラリーをNGS分析することで、ライブラリーの多様性をハイスループットで評価できるサービスです。
ファージディスプレイ技術は、標的特異的ペプチド/タンパク質をスクリーニング及び単離するための強力な技術です。
バクテリオファージに遺伝子を挿入し、外来ペプチドまたは抗体をその表面に発現させたファージライブラリーと、標的分子を反応させ、選択操作(バイオパニング)を行うことにより、標的分子に結合するファージ群を濃縮することができます。
バイオパニングプロセスを通じて一部のクローンが支配的になり、最終的なスクリーニング後に利用可能なクローンの数が限られるということが、ファージディスプレイ技術の欠点の一つとして挙げられますが、本サービスでは、バイオパニングの各ラウンド後に得られた濃縮ファージライブラリーについてNGS分析を行うことで、どのクローンが陽性である可能性が高いかについての洞察を提供することができます。


次世代シークエンサーとは?

従来のサンガー法とは異なり、次世代シークエンサーは、1回のランで数千万~数十億bpの塩基配列情報を得ることができ、ヒトの全ゲノム配列解読も可能な高性能かつハイスループットな技術です。コストパフォーマンスにも優れ、短いゲノム配列を大量に読むことによって、より信頼度の高いデータを得ることができます。新規ゲノム配列決定やSNP検索以外にも、ゲノム染色体異常(欠失や転座)、遺伝子発現解析、smallRNA解析やChIP-Seqなど、様々なアプリケーションへの応用が可能です。


業務提携先について

■Abterra Biosciences社
Abterra Bioscience社(アメリカ)は、免疫レパートリー解析や抗原特異的抗体の探索、ハイブリドーマ情報の無いモノクローナル抗体のリシークエンスなど、抗体シークエンスのサービスを提供しています。

■ArrayStar社
ArrayStar社(アメリカ)は、ベストセラーであるLncRNAマイクロアレイをはじめ、ncRNAマイクロアレイ、プロモーターマイクロアレイ、次世代シークエンスなど、エピジェネティック研究向けのマイクロアレイ及び受託サービスを提供しています。世界中の研究機関で利用され、2009年の設立以来190を超える学術誌に掲載されています。

■Biomarker Technologies(BMKGENE)社
Biomarker Technologies(BMKGENE)社(中国)は、ゲノミクス、トランスクリプトミクス、単細胞オミクス、エピジェネティクスをカバーする包括的なシークエンスサービスを提供する世界最大級のシークエンスプロバイダーです。独自に開発した空間トランスクリプトームプラットフォームを有しており、サンプルからバイオインフォマティクスに至るまで、包括的なワンストップの空間トランスクリプトームシークエンスサービスを提供しています。

■CD Genomics社
CD Genomics社(アメリカ)は、次世代シークエンシング、ロングリードシークエンシングなどの様々な最先端の技術プラットフォームに関する豊富な経験を有し、製薬会社やバイオテクノロジー企業、学界、政府機関に信頼性の高いサービスを提供し、高い評価を得ている企業です。

■CDI Laboratories社
CDI Laboratories社(アメリカ)は、独自の技術のよるプロテオミクスの研究開発に力を入れており、世界最大のタンパク質コレクションを搭載した、タンパク質相互作用解析用プロテインマイクロアレイ「HuProt Human Proteome Microarray」をはじめ、モノクローナル抗体や、カスタム抗体作製サービス、次世代シークエンスによる抗原特異的プロファイリングサービスなどを提供しています。

■DiaCarta社
DiaCarta社(アメリカ)は、独自の核酸分子クランプを採用したテクノロジーによって、変異遺伝子を高感度かつ高精度に増幅させることで、がんの変異遺伝子の検出ができる、ターゲットシークエンスサービス、および変異検出キットを販売しています。

■EIRNA Bio社
EIRNA Bio社(アイルランド)は、トランスラトミクスに特化した最先端技術を使用したリボソームプロファイリング(Ribo-seq)などのサービスを提供しています。リボソームに覆われた翻訳中のmRNA断片の塩基配列を決定し、生体内で1塩基の分解能で翻訳のグローバルなスナップショットを提供しています。

■Phase Genomics社
Phase Genomics社(アメリカ)は、高次のDNA構造を利用して、動植物ゲノムのスキャホールドおよびメタゲノムのアセンブリを劇的に向上させる、ProximoTM Hi-Cスキャフォールディング解析、ProxiMetaTM Hi-Cメタゲノムデコンボリューション解析を提供しています。


受託解析サービスの流れ

詳細情報
DiaCarta社 詳細情報


カタログダウンロード

カタログダウンロード(PDF)


(関連製品)
 QIAGEN社(CLC bio) 次世代シークエンスデータ解析ソフトウェア


 
【お問合せ】
受託解析部
Phone 052-624-4388

https://filgen.jp/
Copyright (C) 2004-2025 Filgen, Inc. All Rights Reserved.